戦史研究所 再稼働のお知らせ
皆さん、お久しぶりです。
立命館大学戦史研究所はこのたび三回生を中心とするメンバーによって再建され、新たな門出を迎えることとなりました。
関西の戦史界隈が今一つ低調である中で、「我々こそが戦争を研究解明するのだ」という熱い志のもと積極的に活動していきたいと思っています。
志を同じくする同年代の皆さん、そして今までの戦史研を支えてくださったOB・OGの皆さん、どうか戦史研究所をこれからも暖かく見守っていただきたいと思います。
立命館大学戦史研究所 六代目所長 高丘 裕太
立命館大学戦史研究所はこのたび三回生を中心とするメンバーによって再建され、新たな門出を迎えることとなりました。
関西の戦史界隈が今一つ低調である中で、「我々こそが戦争を研究解明するのだ」という熱い志のもと積極的に活動していきたいと思っています。
志を同じくする同年代の皆さん、そして今までの戦史研を支えてくださったOB・OGの皆さん、どうか戦史研究所をこれからも暖かく見守っていただきたいと思います。
立命館大学戦史研究所 六代目所長 高丘 裕太
スポンサーサイト
Category: お知らせ
平成24年度学際企画
平成24年度立命館大学学園祭において展示発表を行います。
企画名「闇の終焉を告げし暁の戦史研」
日時:11月10,11日 1200から1700まで
場所:存心館805
企画内容は以下の四つ!
「戦史浪漫☆吉野紀行」
「ジョミニとクラウゼヴィッツ ~フリードリヒからナポレオンへ~」
「まんしゅう! ~とある帝国の王道楽土~」
「激闘!紺藍の帝都上空 ~B29ノ幻影ヲ捕捉セリ~」
今回のテーマは、「親しみやすさ」です。ラボメン達が、自分の興味のある分野の基礎的な部分の解説を展示にて発表します。ぜひお越しください。
企画名「闇の終焉を告げし暁の戦史研」
日時:11月10,11日 1200から1700まで
場所:存心館805
企画内容は以下の四つ!
「戦史浪漫☆吉野紀行」
「ジョミニとクラウゼヴィッツ ~フリードリヒからナポレオンへ~」
「まんしゅう! ~とある帝国の王道楽土~」
「激闘!紺藍の帝都上空 ~B29ノ幻影ヲ捕捉セリ~」
今回のテーマは、「親しみやすさ」です。ラボメン達が、自分の興味のある分野の基礎的な部分の解説を展示にて発表します。ぜひお越しください。
Category: お知らせ
平成23年度学際企画決定
立命館大学地球防衛軍戦史研究所の平成23年度学園祭企画が決まりました。
企画名「きっと、澄みわたる秋色京都」
日時:平成23年11月12・13日 1200から1700まで。
場所:存心館805
企画内容は二つ。まず、メインの『秋の京都を巡ろう!』です。
コンセプトはお金をかけずに京都をいかに楽しく巡るかであります。立防研が回ってきた寺社仏閣や、色々な作品の中に登場する京都を写真と共に紹介します。これから来る京都の秋にぴったりであります。
二つ目は、『中川先生から末川先生へ~立命館の移ろいR2~』です。
これは、立命館大学の歴史を戦前(中川先生)と戦後(末川先生)に分けてみていこうと思います。
企画名「きっと、澄みわたる秋色京都」
日時:平成23年11月12・13日 1200から1700まで。
場所:存心館805
企画内容は二つ。まず、メインの『秋の京都を巡ろう!』です。
コンセプトはお金をかけずに京都をいかに楽しく巡るかであります。立防研が回ってきた寺社仏閣や、色々な作品の中に登場する京都を写真と共に紹介します。これから来る京都の秋にぴったりであります。
二つ目は、『中川先生から末川先生へ~立命館の移ろいR2~』です。
これは、立命館大学の歴史を戦前(中川先生)と戦後(末川先生)に分けてみていこうと思います。
Category: お知らせ
| h o m e |